オオトゲシラホシカメムシ  (大棘白星亀虫)   Eysarcoris lewisi
分類:昆虫綱・カメムシ目・カメムシ科
食草:イネ科植物など
害虫度:畑では低★ (田んぼでは高★★★稲の主要害虫)
 戻る


稲の斑点米の原因になる主要なカメムシで、名前は肩のとげと背の白い斑点から。体長は約6o。
畑での被害は特にありません。イヌビエ、エノコログサ、スズメノカタビラ等のイネ科雑草に来ているのでしょう。
近縁にはトゲシラホシカメムシが。見分けは難しく、オオトゲシラホシの腹部の色は濃褐色の範囲が広く、トゲシラホシは淡褐色の範囲が広い。
また、トゲシラホシには、眼と眼の間に白の縦線があり、区別できます。
東北地方より北にはオオトゲシラホシが多く、関東以西にはトゲシラホシが多いですが、温暖化によって変化すると思われます。


大きさ6mmぐらいの小さな亀虫です。シソの葉にいました。

白眼2つ、人の顔に見えてしまいます。

雑草の茎を吸汁しています。