ナガコガネグモ  (長黄金蜘蛛)  Argiope bruennichii
分類:クモ綱 ・クモ目・コガネグモ科・コガネグモ属
食性:昆虫類 
 戻る


オスは10mm前後、メスは約25mmの大きなクモです。
幼体は垂直の網の中心に、ジグザグに糸を張った隠れ帯の陰に隠れています。
危険を察すると、網を激しく揺さぶります。巣にかかった昆虫を食べてくれます。
夏〜秋にかけて成体となった♀は、複数回産卵し、その都度つぼ状の卵嚢を作ります。
秋に孵化した子グモは、卵嚢の中で越冬し、6月になって、ようやく卵嚢から旅立ちます。
 
2009/08/14撮影
20mmぐらいになった♀、もう少しで成体です。
2010/7/27撮影
裏から見るとこんな感じ。 
2009/08/20撮影
25mmぐらいある成体の♀。
2010/07/09撮影2010/07/09撮影
 隠れ帯に隠れる12mmぐらいの幼体。左は背中側から、右は反対側から。隠れ帯の陰で、姿が見えません。
2010/07/27撮影
 これがオス。メスより小さく9mmぐらい。

コバネイナゴでしょうか、網にかかってしまいました。
糸疣から糸を出して、獲物をぐるぐる巻きにします。

大きな♀です。9月になってだいぶ大きくなりました。まもなく産卵し、糸でぐるぐると卵嚢を作り、そして一生を終えます。
2013/9/17撮影
卵嚢。直径14mm、高さ20mmぐらい。約1か月で孵化し、子グモは卵嚢の中で冬を越し、6月になって出嚢します。

直径18o、高さ25oの大きな卵嚢。モッテ菊で。