■ゆりの木トップ  戻る
ゆりの木の野菜づくり☆2010年 ・ 無農薬野菜は美味しい
 
 
秋田での無農薬野菜作りは、今年で7年目になります。初めのころは手間をかけて雑草を取り除き、肥料は市販品を最小限使っていました。ここ2年ぐらいは適当に雑草を生やし、堆肥づくりをするようになり、野菜の出来も徐々に良くなってきました。
 適当に生えた雑草は、地表の温度変化を緩和してくれたり、乾燥を防いでくれたり、根は土を柔らかくしてくれたり、雨の日は泥ハネを防いでくれたり、クモやカマキリなどの益虫のすみかになってくれたりします。適度に堆肥を入れることで、ミミズや微生物が増え、土は柔らかく肥えたものになります。 


2010年10月と11月

 夏の暑さや害虫の発生で、今年の畑の出来はいまいちです。そのなかで、ピーマン、ナス、ネギなどは平年並み、サトイモは上出来でした。また、お隣さんの柿はいつもより実り、立派なものをたくさんいただきました。お陰さまで、さわし柿や干し柿をたくさん作りました。
生まれてから、一番多く柿を食べた気がします。

11月2日の畑の様子。冬に向かって、だんだんさみしくなります。

 1個の実からのびたハヤトウリ、夏ごろからたくましく葉が茂り、近くのキュウリを圧倒しました。
しかし、10月下旬になっても実が大きくなりません。

10月22日のハヤトウリの雌花。
たくさんの花が咲きましたが、実はこの通り、1cmぐらいにしか大きくなりません。

1個のイモが、30個ぐらいになりました。
サトイモの美味しさは最高です。10月22日撮影。

一番早く咲く早生のモッテ菊、柵が低くて風で倒れました。
ゆでておひたし、サクサクして美味しい。。

紫の早生モッテが過ぎた頃に最盛期を迎える黄モッテ。
いろいろな食用菊を植えて、楽しんでいます。
 

最後に咲くピンク色の大きな菊。きれいで観賞用にもなります。
他のキクよりも、アブラムシが好きなようです。

■10月と11月の主な作業の記録 
10/1 青菜収穫開始 山形青菜
10/27 タマネギ苗植付け 不耕起
10/15 黄モッテ収穫開始
10/25 (仮称)ピンク大菊収穫開始
11/1 後片付け開始


2010年9月の畑

 9月になって、害虫の数は今までになく多いです。今年初めて見る害虫もいました。
ハスモンヨトウワタアカキリバワタヘリクロノメイガなど。中旬過ぎて、ようやく収まりました。
野菜の出来も、今までになく悪いようです。やはり猛暑の影響でしょうか。

猛暑の影響でしょうか、平年に比べて花つきが悪いです。 9月30日

 収穫開始の食用菊。9月30日
柵が低くて、強風で部分的に倒れてしまいました。

発芽率が抜群な菜の花、たくましいです。9月30日

ハスモンヨトウが発生したサトイモ。9月30日

蕎麦ガラに混じっていたのか、1本だけ生えた蕎麦。9月30日
1ヶ月ほど咲き続けています。

猛暑が過ぎ、元気になってきたネギ。9月30日
左側は食用菊の黄もって、右側は大根の発芽苗。

まだまだ採れそうなオクラ。9月8日
フキノメイガ、ワタノメイガなど、いろいろな害虫の食害に会いました。

■9月の主な作業の記録 
9/6 冬用ネギ苗植付け 夏扇パワー
9/15 青菜の種蒔き 不耕起
9/19 大根、辛み大根の種蒔き 超雲、チビから
9/26 無臭ニンニク球根植付け 不耕起
9/30 食用菊初収穫 早生モッテ



2010年8月の畑

 8月は猛暑になりました。野菜も雑草も虫も大変そうですが、生命力の強さを感じます。
その一方、人間は暑さに弱いということをあらためて感じました。
今年の夏は、生まれてこの方、一番熱いような気がします。

雑草と野菜と花と虫の共生畑  8月27日

 シソはこぼれ種でこんなに。こぼれ種のものは特に強いです。

自然に生えた白爵。たくましくミニトマトの支柱に登り実をつけました。

これも自然に生えた栗カボチャの収穫です。

毎日の収穫物。この日は、ナス、ピーマン、シシトウ、オクラ、シソ、インゲン、キュウリ、ミニトマト、ネギ。

畑の癒しの花、ニゲラ。若苗の頃はニンジンと見間違います。

背高のっぽのヒマワリ。ミニのはずが、2.5mぐらいになりました。

■8月の主な作業の記録 
8/8  キュウリ種蒔き  
8/9  カボチャ初収穫  
8/16  大根の種蒔き   
8/16 キュウリ再度種蒔き 8/8のものが枯れたため



2010年7月の畑

 7月になって、害虫被害が目立つようになりました。
オオニジュウヤホシテントウは近くの畑のジャガイモ掘りで、無農薬畑に一斉移動して来ました。2日間で1000匹以上退治しました。ナス、トマト、ピーマン類の葉がボロボロです。アオムシで、メキャベツの葉もボロボロです。モンシロチョウがたくさん飛んでいましたが、可愛いのでつい油断しました。
フキノメイガ、マメシンクイガによるインゲンの被害、ジャガイモもケラによる被害が大きいです。
害虫も懸命、益虫も懸命、人も懸命。命、それぞれです。
7/25の畑
7月25日の畑メキャベツ、赤シソ、オクラなどが見えます。
キク、ネギ、カボチャ
 キク、ネギ、カボチャは元気です。
ひまわり
咲き始めのヒマワリ娘。
ミニトマト
 ミニトマト。カラスと虫の被害が大きいです。
ズッキーニ
軟腐病にかかったズッキーニ。対策として米ぬかを撒きました。なんとか頑張っています。
メキャベツ
アオムシでボロボロになったメキャベツ。大量発生は困ります。
ジャガイモ
ジャガイモのキタアカリ。ケラの被害が大きいです。オケラ、恐るべし。

■7月の主な作業の記録 
7/2 つるなし平さやインゲン収穫開始  
7/6 ニンニク全収穫  
7/6 シシトウ収穫開始  
7/8 玉ねぎの種蒔き 不耕起 
7/9 ズッキーニ軟腐病発生 米ぬか撒き
7/16  つるありインゲン収穫開始   
7/17 ジャガイモ掘り(キタアカリ) ケラ被害3%
7/20  ニンジン収穫開始   
7/21 ジャガイモ掘り(キタアカリ) ケラ被害5%
7/25  スナップエンドウ収穫終了   
7/25  玉ねぎの種蒔き 不耕起 
7/25 オクラ収穫開始  
7/25  ハクサイ種蒔き  不耕起 
7/25  辛み大根種蒔き(チビから)  
7/26 ジャガイモ掘り(とうや) ケラ被害80%


2010年6月の畑

国産の玄そばがなくなったので、6月から休業に入りました。
今のところ時間があるので、畑に出る回数が多くなりました。
畑の中をよく観察するようになって、植物の生命力や昆虫との関わりなどが、
今までよりも感じとれるようになった気がします。
これも長期休業のおかげかな。

6月29日の畑
  6月になって、野菜の元気度に差が出てきました。心配なものもあります。
 ネギは雨が続いたせいか、元気ありません。
 キュウリとオクラの苗には、アブラムシによる縮葉病が発生。米ぬかをふってキュウリは元気になりましたが、オクラはまだ元気ありません。
 ナスにもアブラムシが発生し、こまめにガムテープで取り除き、幹にはガムテープでアリ返しを作りました。今後どうなるか注目です。
 スナップエンドウには害虫被害があり、オオタバコガの若齢〜中齢幼虫を8匹退治しました。収穫は順調です。
 ダイコンは、コナガとダイコンナガスネトビハムシ、キスジノミハムシが発生し、肌が悪いものを収穫しました。
 いつもなら、ジャガイモやトマトなどのナス科野菜にオオニジュウヤホシテントウが多く見られるのですが、今年は少ないようです。アスパラガスにつく、ジュウシホシクビナガハムシも少ないようです。

 

スナップエンドウの花

 インゲンの花

アスパラガスの花

ジャガイモ、キタアカリの花

ジャガイモ、とうやの花 

ジャガイモ、メークインの花 

ズッキーニの花

ミニトマト、千果の花 

キュウリの花 

■6月の主な作業の記録 
6/10 ネギの収穫開始  
6/14 サニーレタスの収穫開始  
6/17  辛み大根の収穫開始、6/26終了  
6/17  時なしダイコン収穫開始、6/30終了  
6/17  スナップエンドウの収穫開始  
6/18 キュウリの収穫開始   
6/24 茶マメの種蒔き 不耕起
6/25 ダイコン(夏まつり)種蒔き  
6/26 ニンジンの種蒔き 不耕起
6/26 シュンギクの種蒔き  不耕起
6/25 玉ねぎを全収穫  
6/30 オクラの追加種蒔き 不耕起


2010年5月の畑

例年よりも気温が低い日が多く、野菜の生長が遅い気がします。
ミミズが多いせいかモグラによる被害が発生し、ペットボトル風車たくさん立てました。効果はあるような気がします。
ナス、ピーマンの定植
ナスとピーマンなどの定植 5/15
不耕起定植し、ワラでマルチしました。地面の乾燥を防ぎ、ミミズやゴミムシなどの益虫の住みかになります。ナメクジも集まってきて、一網打尽できます。 
ミニトマト定植
 ミニトマトの定植 5/15
昨年のキュウリの畝に、不耕起定植。苗を斜めに植え、生長とともにイナバウアーのように反転させ、茎を斜めに延ばしていきます。土の中には、ミミズがいっぱいです。
元気なネギ
元気なネギ 5/30
4/12に定植したネギは、気温が低いですが元気に育っています。
ホウレンソウ、小松菜、大根
ホウレンソウ、小松菜、大根は元気 5/30
適当にハコベなどが生えていて、雨の跳ね返りや乾燥を防いでくれています。間引き菜は美味しくいただいています。
スナックエンドウ
スナックエンドウ 5/30

5/4に種を蒔いたスナックエンドウ、支柱ネットに絡みはじめました。
ズッキーニ
ズッキーニ 5/30

5/25不耕起定植したズッキーニ、ナメクジに双葉を食べられましたが、元気です。

■5月の主な作業の記録 
 5/4 モッテ菊定植   株分け
  スナックエンドウ種蒔き 不耕起
5/5 二十日大根、サニーレタス、芽キャベツ種蒔き 不耕起
  ジャガイモ(とうや)植付け  
  黄モッテ菊定植 株分け
5/6 つるなしインゲン種蒔き  不耕起
5/15 ミニトマト、ナス、ピーマン定植 不耕起
シシトウ、パプリカ、トウガラシ定植 不耕起
5/17 サトイモ植付け  
キュウリ種蒔き 不耕起
5/25 ズッキーニ、ナス、キュウリ定植 不耕起
エダマメ種蒔き  
5/30 ホウレンソウ、オクラ、二十日大根種蒔き 不耕起


2010年4月の畑

菜の花の若菜摘みも終わり、畑仕事の開始です。
肌寒い日が多いですが、春の陽の中での作業は気持ちがよいです。
おいしいアスパラガスも収穫できて、お店で時々使っています。
4月のゆりの木菜園  ■春の畑
 春の畑は雑草たちでにぎやか。ハコベ、タネツケバナ、ハルジオン、スギナ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ・・・。根がびっしり詰まった土は思いのほか柔らかい。ミミズもたくさん生活していて、クワを入れるのがかわいそう。
 柔らかい畝は冬を越しても柔らかい。畝の位置を変えなければ、根菜以外は耕す必要は全くありません。
ネギの定植  ■ネギの定植
 クワで深く溝を掘って、チェーンポットを引き出しながら植えます。そして、ポットが隠れる程度に土を崩し、挟むように敷き藁と手作りの堆肥を入れて定植完了。今年も立派なネギが期待できます。
 画像の黄色い箱は手作りコンポスト。昨秋までに作った堆肥は完熟し、利用できるようになりました。 
甘いアスパラガス ハコベ
 ■アスパラガス初物
 雑草の中から出てきたアスパラガス。甘くて最高においしい。食べられるお客様は、幸運!
 ■ハコベ
 野菜と共生してくれるハコベ。幼い野菜を守ってくれます。

■4月の主な作業の記録 
4/12  ネギ苗(夏扇)、定植  チェーンポット苗床
4/15 ジャガイモ(北あかり)植付け   
4/24 春菊、種蒔き  不耕起
  時なし大根、種蒔き  
4/25  つるありインゲン、種蒔き  支柱ネット張り
4/26 辛み大根(チビから)、種蒔き   
  ほうれん草、種蒔き  不耕起
  小松菜、種蒔き  不耕起
4/28  アスパラガス収穫開始  甘くて最高においしい 


2010年1月11日の畑

畑は天気次第。雪が深ければ、吹雪けば、雨が降れば、
今どきの畑には行く気になりません。
今日は太陽が顔を出し、気温も緩み、畑に来てみました。
1月の畑
白い畑、静寂。
野ウサギ、カモシカ、小鳥の足あとは、冬の運動会。

冬の太平山遠望
ふるさと秋田の山、太平山地。今日もかすむ、最高峰奥岳。

上へ